今年も菜の花デイケア開店しました。年末から利用者さんのプログラムで正月飾りを盛り込み、色々なアイテムを作成。利用者さんの作成したものを1つ1つ丁寧に組み立てて立派な正月飾りができました。
利用者さんも毎月変わる作品に「元気が出るわ」「うれしい」と笑顔がこぼれます。
今年も利用者さんと元気一杯の日々を過ごしていけるようにスタッフ一同頑張ります。
菜の花 スタッフ一同
今年も菜の花デイケア開店しました。年末から利用者さんのプログラムで正月飾りを盛り込み、色々なアイテムを作成。利用者さんの作成したものを1つ1つ丁寧に組み立てて立派な正月飾りができました。
利用者さんも毎月変わる作品に「元気が出るわ」「うれしい」と笑顔がこぼれます。
今年も利用者さんと元気一杯の日々を過ごしていけるようにスタッフ一同頑張ります。
菜の花 スタッフ一同
2020年、新年のご挨拶を申し上げます。
2020年代という、新たな10年間が幕を開けました。経済格差が広がりつつある我が国で、すべての人々が安心して暮らし続けられることを、切に祈っております。そのために当診療所職員も一丸となって、地域の健康づくりのお役にたつべく奮闘する決意です。
さて今年は、診療所として「慢性疾患通院患者さまにしっかり向き合う」ことをテーマに行動してまいります。うしおだ診療所には内科、神経内科、精神科、歯科、整形外科、脳外科等様々な診療科に、継続して通院される「慢性疾患」の方々が大勢おられます。
各々の通院理由となっている主たる疾患(糖尿病、高血圧症など)の治療をしっかり行ってゆくことは、もちろん大切です。そして皆さまが通院中に癌などの余病を発症され、その発見が遅れるようなことは是非とも避けなければならないと考えます。そのため、年一回の健診受診のお勧めだけでなく、ご本人さまの了解のもと通院中に計画的に各種の身体的な検査を予定・実施してゆくことを目指してまいります。
慢性疾患で通院中の患者さまであれば、手遅れになる前に余病を発見できるよう、医師はじめ職員一同で尽力してまいります。
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
うしおだ診療所所長 野末浩之
うしおだ待合室だよりをダウンロードするにはこちら
インフルエンザ予防接種ご希望の方は、お申し出下さい。予約は必要ありません。
10/1(月)-12月末まで
但し、予定人数に達したら終了となります。
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
午前 9:00-12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 14:00-16:30 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
- |
夜診 17:30-18:30 |
○ |
- |
○ |
○ |
- |
- |
・一般の方(高校生以上~64歳の方) 3,850円
・友の会員の方は 3,300円 (550円割引) ◆入会受付中(当日可)
高校生未満の方は当診療所では接種できません。
・横浜市在住で65歳以上の方(公費) 2,300円
もしくは60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器に1級相当の障害のある方(要証明書)
・横浜市在住で65歳以上の生活保護世帯の方 無料
もしくは同一世帯の全員が市民税非課税の方(要証明書)
もしくは中国残留邦人で支給給付を受けている方(要証明書)
年末年始の診療体制についてご案内いたします。
年内の診療は、12月28日(土)までとなります。
12月29日(日)~1月3日(金)の期間は休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
台風の影響により、10月12日(土曜日)は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
救急での受診については下記へお問い合わせ頂き、ご確認ください。
救急相談センター 連絡先:#7119
※汐田総合病院~うしおだ診療所のシャトルバスは運休となります。
うしおだ診療所 所長
2019年10月22日の診療体制は下記の通り変更となります。
ダウンロードはこちら→ 2019.10.22診療体制.xls - Sheet1
2019年10月20日(日)10〜13時
うしおだ診療所にて健康まつりを開催いたします。
うしおだ診療所が移転して7年目を迎えます。
ここまで歩んでこられたのは、地域の皆様の支えがあったからこそだと感謝しております。
ありがとうございます。
うしおだ健康まつりは今年で45回目を迎えます。
今年も様々な企画を用意しています。
ぜひご家族で楽しんでください。
けんこうまつりのチラシダウンロードはこちら↓
うしおだ待合室だよりをダウンロードするにはこちら
→
地域学習会のお知らせ
テーマ:セルフネグレクトについて(予定)
日時:2019年10月22日(火)14:30~16:30(予定)
場所:しょうじゅの里鶴見小野
講師:野末浩之(精神科医師・精神保健指定医)
うしおだ診療所所長、社会福祉法人うしおだ理事長
その他:ケース報告等あり
セルフネグレクトとは??
社会問題になっている「ゴミ屋敷」は、セルフネグレクトのわかりやすい例であり、
健康や生命および社会生活の維持に必要な個人衛生、
住環境の衛生もしくは整備又は健康行動を放任・放棄している事です。
※詳細がわかり次第更新します。
健康まつり開催のお知らせ
第45回健康まつりが今年も開催されます。
毎年多くの方にご来場いただき、出店や無料の健康チェック、医師による健康講話があります。
みなさんぜひ遊びに来てください。
日時:10月20日(日)10:00~13:00(予定)
場所:うしおだ診療所
※詳細がわかり次第更新します。
8月の診療体制表をダウンロードするにはこちら
→
8月の休診・代診のお知らせをダウンロードするにはこちら
→
うしおだ待合室だよりをダウンロードするにはこちら
→
うしおだ待合室だよりをダウンロードするにはこちら
ホームページをリニューアル致しました。今後もよろしくお願いします。