だんだんと寒くなりすっかり秋らしくなってきましたね。秋と言えば“芸術の秋”ということで、11月は菜の花秋の展覧会を開催し、利用者様一人一人の作品を展示しました。
菜の花デイケアより
だんだんと寒くなりすっかり秋らしくなってきましたね。秋と言えば“芸術の秋”ということで、11月は菜の花秋の展覧会を開催し、利用者様一人一人の作品を展示しました。
菜の花デイケアより
うしおだ診療所では10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始します。
予約の必要はありません。インフルエンザ予防接種をご希望の方はお申し出ください。
1日の接種人数は30人となります。予定人数になりましたら終了となります。
ご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 9:00-11:30 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 14:00-16:00 |
〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 |
夜診 17:30-18:30 |
〇 | ― | 〇 | ― | ― | ― |
一般の方(高校生以上~64歳の方) 3,850円
友の会員の方は 3,300円 (550円割引) ◆入会受付中(当日入会可)
※高校生未満の方は当診療所では接種できません。
横浜市在住で65歳以上の方(公費) 2,300円
もしくは60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器に1級相当の障害のある方(要証明書)
横浜市在住で65歳以上の生活保護世帯の方 無料
もしくは同一世帯の全員が市民税非課税の方(要証明書)
もしくは中国残留邦人で支給給付を受けている方(要証明書)
朝や夕方は肌寒くなってきましたね。いよいよ実りの秋がやってきます。
菜の花デイケアでは果樹園が壁一面に広がり、その周囲には小さな妖精がせっせと果物を収穫しています。
天井からも食べごろの柿や栗がぶら下がっています。上部には紅葉した葉っぱが色とりどりで華やかです。
菜の花デイケアより
[caption id="attachment_2710" align="alignnone" width="1366"]
秋の心地よい風が感じられる9月。菜の花デイケアでは満開な秋桜が咲き誇っています。
1カ月間、秋桜を塗り続けた利用者様の大作です!!
天井からぶら下がっている秋桜には色鮮やかなトンボが飛び回っています。
菜の花デイケアより
2024年7月1日より生麦シャトルバスの出発時間・乗車場が変更になりました。
汐田薬局前→うしおだ診療所前
生麦地域の方には、大変便利な巡回バスです。ぜひご利用ください。
15:00以降の便は、金・土曜は運休です。ご注意ください。
7月といえば七夕ですね。
菜の花デイケアでも七夕飾りを作り、短冊には、皆さんの願い事を書いていただきました。
皆さんの願い事が叶いますように…
[caption id="attachment_2676" align="alignnone" width="1366"]6月は梅雨の季節ですが今年は梅雨に入るのが遅いようですね。
菜の花のお部屋には雨に負けないようにとカラフルな傘が飾ってあります。
壁には鮮やかな紫陽花とカエルの合唱♪がとてもかわいいです♡
5月はお花の綺麗な季節ですね。菜の花の壁面には菖蒲の花のフォトスポットができました。
左右には大きなこいのぼりが泳いでいます。
菜の花デイケアに満開の桜が咲きました。富士山の下部には菜の花も咲き誇っています。
天井からぶら下がっている作品の台紙の色はピンク(桜)・黄色(菜の花)・水色(富士山)にし、壁面飾りの絵柄の色と合わせ、全体が統一されています。
[caption id="attachment_2649" align="alignnone" width="1366"]「鬼は~外。福は~内」
今年の節分も菜の花デイケアにかわいい鬼が飾られました。
壁にはお花紙を丸めて並べたかまくらと皆さんで塗ったペンギンと雪だるまが楽しそうに並んでいます。
休憩時間には色々なペンギンたちを見ながらどんなことを考えているのかと想像しながら話をしています。
菜の花デイケア一同
※先だってお知らせしていた日程に誤りがありました。
こちらの日程が正確です。お詫びして訂正いたします。
♡コーヒーを飲みながら ”もの忘れ”や”介護のこと”ゆっくりおしゃべり。
♡認知症についての相談など。
♡体操したり、歌ったり、、、楽しく過ごしましょう
毎月第1木曜日に開催します。
お気軽にお出かけください。
お問い合わせ
うしおだ診療所
045-521-5147(担当:田中)
認知症の方の生活を地域で支える取り組みについて、映像と寸劇で紹介します。
認知症への理解を深め、認知症の方にやさしい地域づくりをしませんか?
参加を希望される方は、事前にお申し込みをお願いします。
参加無料
認知症サポーター養成講座とは?認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して、 認知症サポーター養成講座は、地域住民、金融機関やスーパーマーケットの従業員、 |
明けましておめでとうございます。
1月の創作はお正月の縁起物に加えお福さんの顔に目を入れたりしました。
個性的なお福さんが仕上がっています。本年度もよろしくお願いします。
菜の花デイケア一同
うしおだ診療所の診療は、年内は12月28日(木)までとなります。
12月29日(金)~1月3日(水)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
汐田総合病院では下記の通り年末年始の診療を行います。
通常の内科 12月31日(日) 午前(9:00~12:00)
発熱外来 12月31日(日) 午前(13:00~15:00)
詳細な受付時間などについては直接お問合せ下さい。
汐田総合病院 045-574-1011
うしおだ診療所では、新型コロナワクチンの予約を受け付けています。
2023年の秋接種の最終となります。
~1月6日(土) モデルナ社ワクチン
1月9日(火)~ ファイザーワクチン
午前11時・午後4時、月曜日から土曜日まで毎日接種できます。
無料でワクチンを接種できるのは
3月30日(金)までとなります。
接種実施日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前11時 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後4時 | ● | ● | ● | ● | 休診日あり | ● |
うしおだ診療所2階放射線科窓口
(13:00~14:00は休憩時間となります。ご了承ください。)
今年はいつまでも暖かく、やっと冬らしく寒くなってきましたね。
12月はクリスマスがありますね。菜の花のフロアもクリスマスの飾りでにぎやかになりました。
クリスマスツリーは左右見る方向で雰囲気が変わるように仕上げました。
♡コーヒーを飲みながら ”もの忘れ”や”介護のこと”ゆっくりおしゃべり。
♡認知症についての相談など。
♡体操したり、歌ったり、、、楽しく過ごしましょう
毎月第1木曜日に開催します。
お気軽にお出かけください。
※1月の「思い出喫茶 菜の花」はお休みします
お問い合わせ
うしおだ診療所
045-521-5147(担当:田中)
うしおだ診療所では、以下の日程でインフルエンザ予防接種を行います。
【11月分の予約は終了しました】
※診察予定のある方は診察窓口へお申し出ください。
※当日接種分がなくなり次第接種は終了します。
高校生以上から |
友の会会員(入会受付中!当日入会で割引OK) | 3,300円(550円割引) |
非会員 | 3,850円 | |
横浜市在住で65歳以上の方(公費) ※もしくは60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器に1級相当の障害がある方(要証明書) |
2,300円 | |
横浜市在住で65歳以上の生活保護世帯の方 |
無料 |
秋が深まってきました。
菜の花デイケアもモミジとイチョウですっかり秋色に模様替えです。
池では錦鯉が優雅に泳ぎ、手鞠が秋風に揺れています。
[caption id="attachment_2560" align="alignnone" width="1366"]